このページの本文へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第921回

キヤノンの「EOS R50 V」はカジュアルな猫撮りミラーレス一眼だった!

2025年05月22日 12時00分更新

文● 荻窪 圭/猫写真家 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
キヤノン

近所のみなさまに大人気のキジトラ。名前はたしかチャオだったか。おとなしく撫でられてた。2025年5月 キヤノン EOS R50 V

 前回に引き続き、キヤノンの「EOS R50 V」。前回は動画カメラだーってことで4K動画からの切り出しを推してみたけど、EOSだから当然普通に写真も撮れるわけで、望遠系のズームレンズも用意して猫と遊ぶべく出かけたのである。

キヤノン

チャオとEOS R50 V+55-210mm。約2400万画素のAPS-Cサイズセンサー搭載、動画仕様ミラーレス一眼である

 動画の「V」がついているけど、立派なEOS Rシリーズなのだから、写真を撮るのに使わない手はないのである。もちろん猫瞳AFもついてるしね。

キヤノン

猫瞳AFもちゃんと動作してくれるのでけっこう使えるヤツなのだ

 そして、ちょっと用事があって自転車で出かけた帰り、ちょいと寄り道して猫のいる駐車場を覗いてみたのである。ちょっと離れたところにちょこんとキジトラが座っていたので、自転車を止め、55-210mmの望遠ズームレンズを付けてしゃがんでレンズを向けると、いきなり立ち上がってこっちへ歩いてくるではないか。

 でもちゃんとピント合わせ続けてくれました。猫撮りカメラとしてもいけそうじゃないか。

キヤノン

くつろいでる姿を撮ろうとしたら、いきなり歩いてきたので慌てて撮ったのだけど、ちゃんと瞳にピントが来ててえらい。きりっとしたいい顔をしております。2025年5月 キヤノン EOS R50 V

 すばらしや。この猫、人を見ると靴で爪を研ぐ猫として巷で有名で……とりあえず近所の人には有名で、人なつこいので大人気らしい。

 そして今回、爪を研がれてる靴の撮影に成功した。今回は動画ではなく静止画で……といった舌の根も乾かぬうちからもうしわけないが、つい動画でとっちゃったのでそのヒトコマを。

キヤノン

つい動画で録っちゃったのでそこから切り出してみた。こんな風にまず靴で爪を研ぐのがお約束なのである。2025年5月 キヤノン EOS R50 V

 頑丈な靴を履いていてよかった。そうこうしてたら、ご近所の方らしき女性がおふたりやってきたので挨拶すると、ひょいとしゃがんでうれしそうに猫を撫でだしたのである。片方はサンダル履きだったけど、猫は爪を研ぎにいかず。ちゃんとわかってるようである(冒頭写真)。えらいもんだ。

 とおりすがりの近所の人がひょいと撫でていく猫って良いですな。撫でられてフリーズしてる姿をもう1枚。

キヤノン

じーっと撫でられてます。こうしてみるとよい体格してますな。2025年5月 キヤノン EOS R50 V

 もう1匹、駐車場の車止めに隠れてるキジトラのハチワレを発見。

キヤノン

車止めの向こうでそっと覗いてる姿がよかったので狙ってみた。2025年5月 キヤノン EOS R50 V

 顔をちょっと出して観察してるのがよいですな。この駐車場にいた猫をもう1匹いこう。もっといるはずだけど、この日に出会ったのは3匹なのだ。離れたところで延々と毛繕いしてたので、遠くからそっと望遠で、見事なL字開脚を。

キヤノン

猫の毛繕い姿。舌がちょろっと見えてるのがいい。2025年5月 キヤノン EOS R50 V

 てな感じでありました。EOS R50 Vは動画向きの仕様でファインダーはないけれども、どうせ低い位置の猫を撮るときはファインダー覗けないし、ファインダーがないぶん上面がフラットでバッグへの収まりもいいし軽いので携帯性高いし、中身はEOS Rなので当然といえば当然なのだが、写りもいいしでカジュアルなミラーレス一眼としても結構楽しかったのである。これはこれでありかも。

 最後はおまけでうちの猫を。

キヤノン

マクロレンズでうちの黒猫をアップで。よく見ると瞳に部屋の中が映っててやばい。2025年5月 キヤノン EOS R50 V

■Amazon.co.jpで購入
 

筆者紹介─荻窪 圭

 
著者近影 荻窪圭

老舗のデジタル系フリーライター兼猫カメラマン。今はカメラやスマホ関連が中心で毎月何かしらのデジカメをレビューするかたわら、趣味が高じて自転車の記事や古地図を使った街歩きのガイド、歴史散歩本の執筆も手がける。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『古地図と地形図で楽しむ東京の神社』(光文社 知恵の森文庫)、『東京「多叉路」散歩』(淡交社)、『古地図と地形図で発見! 鎌倉街道伝承を歩く』(山川出版社)など多数。Instagramのアカウントは ogikubokeiで、主にiPhoneで撮った猫写真を上げている。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン

OSZAR »