前へ 1 2 3 次へ

JN-DMD-IPS185Fをレビュー

これ欲しいわ!18.5型フルHD液晶を2枚搭載するデュアルモバイルディスプレー

文●いちえもん 編集●ジサトライッペイ/ASCII

提供: 株式会社JAPANNEXT

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ああ、仕事用のサブディスプレーが欲しい……。映画「エイリアン」のゼノモーフよろしく、喉の奥から粘液まみれの手が出るほどに。と、グロテスクに表現してしまうぐらい、今の筆者はサブディスプレーを求めているのだ。

 仕事兼遊び用のメインディスプレーとは別に、検証用のディスプレーが欲しくなったのがイチバンの理由である。メインのディスプレーで原稿を執筆しながら、別のディスプレーでPCのベンチマークテストや新作ゲームの試遊をしたい。要は、マルチディスプレー環境を構築したいわけだ。

 だが問題は、我がデスクに別のディスプレーを置く余裕がないこと。なぜなら、27型のゲーミングディスプレー、デスクトップPC、PlayStation 5ですでにいっぱいだからだ。そういった状況を考慮すると、ミニテーブルに置けるぐらいのモバイルディスプレーが望ましい。

 そんなこんなで見つけた製品が、JAPANNEXTのモバイルディスプレー「JN-DMD-IPS185F」だ。18.5型のフルHD(1920×1080ドット)パネルを2枚備えるモデルで、直販価格は6万9980円。このサイズ感とユニークさが筆者の心に強く刺さった。

JAPANNEXTの18.5型デュアルモバイルディスプレー「JN-DMD-IPS185F」。販売価格は6万9980円

 だが、JN-DMD-IPS185Fの使い勝手はどうだろう? というわけで、早速お借りしてレビューすることにした。

2枚のフルHD画面をいろんなスタイルで使える

JN-DMD-IPS185Fのウリは、18.5型のフルHDパネルが2枚あること。一般的なモバイルディスプレーよりも画面領域が圧倒的に広く、マルチタスクに最適だ。ノートPCを組み合わせれば3画面になるため、作業効率がさらに増すのではないだろうか。

 本機は水平・垂直ともに178度の広視野角が特徴のIPSパネルを採用。そのうえ、sRGB:98%なので、色の再現度も高めだ。実際に試用してみると、画質の満足度は申し分ない。ウェブを閲覧しても動画を視聴しても違和感はまったくなく、画面に没入しやすかった。

フルHDの18.5型IPSパネルを2枚搭載

縦に並べる形で拡張してみるとこんな具合。18.5型2枚で実質24.5型の大型ディスプレーにもなる

90度回転しても置ける

 背面にはキックスタンドを備え、2画面の間には360度回転するヒンジも搭載。折り曲げればそれぞれ独立した18.5型ディスプレーとしても使える。

背面には3つのヒンジとキックスタンドを搭載。パネルの両端ギリギリのラインまであるので、90度回転した状態でも立てられる

360度回転のヒンジのため、テントスタイルでも設置できる。もちろん、裏側にも映像を表示でき、複製設定にすればプレゼンに便利そうだ

 このように、2枚の画面を折り曲げたり広げたりできるところが実に便利だ。1人作業に加え、他者に画面を共有するなど、多種多様な使い方ができる。では、モバイルディスプレーのウリである携帯性はどうか?

 折りたたむとA3相当のサイズになるので、多少大きめのカバンであれば入らなくもないが、ネックは約2.6kgの重量だ。「ぐぎぎぎ……」と歯を食いしばるほどではないものの、ずっしりとした重さを感じた。スーツケースなら問題ないが、その場合はしっかり梱包したいところ。

厚さは約18mmなので収納性は悪くない。とはいえ、カバンやリュックよりもスーツケースに入れたくなる重さではある

前へ 1 2 3 次へ

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

過去記事アーカイブ

2025年
01月
02月
03月
04月
05月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2021年
08月
09月
10月
2020年
06月
07月