【2/28展示】人の創造性とAIの効率性を融合したグラフィカルな開発ツールを提供
JID 2025出展者紹介:株式会社矢風
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
株式会社矢風
展示ブース名:100%自由なグラフィカル開発ツール『quiver(クイバー)』
【展示ブース紹介】
『quiver(クイバー)』は、今までになかった新しい開発ツール。
「使いやすさ」向上のため “1 %の細部” にもこだわり抜きたいスタートアップ / 新規事業のリーダーに、100%自由な新しい開発体験を提供。
しかも、“ベンダーロックフリー” なので、開発後の利用料は 0 円。
[サービス紹介WebサイトURL]
https://laravel-quiver.com
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
「人間の創造性」と「AIの効率性」を「グラフィカルな開発ツール」として融合した。
◼️今までのAI開発における、文脈理解の問題を克服
従来のAIには、文脈を適切に与えることが困難なアプリケーション開発における精度問題があった。私たちは、コード設計と完全カスタムAIによって、このような問題を克服し、異次元の効率化を達成している。
◼️完全拡張性
従来の開発ツールは、サブスクリプションモデルだったため、ソースコードへのフルアクセスが不可能で、拡張性に制約があった。私たちは制約を失くし、UI/UXを細部までこだわり抜くことを可能にした。このことで、従来不可能だったデジタルイノベーション領域の半自動開発を世界で唯一実現している。
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
◼️課題
ゼロイチのデジタルイノベーション事業が市場適応する確率が極めて低いということ。
◼️ソリューション
マルチなテクノロジー駆使による最大限のコストカットをしつつ、UI/UXを細部までこだわり抜くことができる仕組みとリソース(フルスタックエンジニア)をセットで提供する。
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
・デジタルイノベーション領域のリーダー
・新規事業・スタートアップ支援者

株式会社矢風
【設立】2023年10月
【コーポレートサイト】https://laravel-quiver.com/company
【公式 X】@akihiko_takai
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)
※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから