職場や学校など実生活に影響が出ることも
Q:「炎上」ってなに?
A:個人や企業などが発言したことや行動したことについて、多くの人々がSNSなどを使って批判を寄せ、最終的には収拾がつかないほどのコメントが集中するような状況になること。
おすすめの関連記事
炎上スピード増速中! 炎上最多はTwitter(X)、何気ない発言・写真も原因に
炎が勢いよく燃え上がっていく様子からそう呼ばれるようになった。また、最近ではネットでの発言に限らず、リアルでの言動についても「炎上」することが多くなっている。場合によっては誹謗中傷と判断されるコメントの応酬となることも。
個人がSNSなどを通じて容易にコメントすることが可能になったことも炎上事件が頻繁に発生する理由の1つと言える。
2024年2月には、前年に不倫疑惑で物議を醸した某料理人が、自身がSNSで発信したレシピについて「まさに貧乏人の○○」とコメントしたことで、それを目にしたユーザーが「失礼な」と反応、料理人もそれに応酬したことで「炎上」と報道された。
この事例でもわかるように、客観的に見て実に些細なことですら炎上に至る時勢にあり、さらにこういったことをネットニュースが針小棒大に取り上げることもまた炎上を煽る1つの要因になっていると考えられる。
なお、自身に向けられた批判が誹謗中傷だと感じた場合は弁護士に相談すると良いだろう。投稿者を特定する際に必要になるため、当該投稿はURLと時間がわかる状態で証拠保存しておくことをおすすめする。

この連載の記事
-
第72回
デジタル
最近話題の「IMSIキャッチャー」って何? 国内ではスミッシング詐欺に悪用中!? -
第71回
デジタル
オレオレ詐欺の新たな手口「電話スプーフィング」って? -
第70回
デジタル
「オンラインカジノ」で国内から金銭を賭けたら賭博罪の可能性! -
第69回
デジタル
社会人なら一度は読んでおきたい「コンテンツ制作のための生成AI利活用ガイドブック」って? -
第68回
デジタル
「Thunderbolt 5」って見た目はUSB Type-Cだけど…… -
第67回
デジタル
すでに7000基以上の専用衛星が地球を覆う「衛星インターネット」 -
第66回
デジタル
新年度に知りたい!「OpenAI」ってChatGPTのなんだっけ? -
第65回
デジタル
新生活にあわせて「Copilot+ PC」をゲット! ……ところで「Copilot」ってなに? -
第64回
デジタル
高齢者御用達の「あんしんスマホ」は何が安心? -
第63回
デジタル
今さら聞けない「LLM」って何の略? みんな毎日使ってるアレの総称です -
第62回
デジタル
都合良い検索結果を作り出して犯罪をやりやすくする「SEOポイズニング」 - この連載の一覧へ