前へ 1 2 3 次へ

日本HPの選択基準は、小型PCや他社にない製品なども

全世界向け製品の半分以下に厳選する日本向けPCの選択基準

ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

日本ヒューレット・パッカードにてPCとプリンター事業を統括する「プリンティング・パーソナルシステムズ(PPS)」のパーソナルシステムズ事業本部 事業本部長の砥石修氏らに、ワールドワイドで販売する多数のPCやプリンターの中から、日本向け製品を選ぶ基準、お勧めの製品を聞いた

ハードウェア構成の同一化が進む中
2015夏モデルはデザインで攻める!

 日本ヒューレット・パッカードは5月27日に2015年夏モデルを発表した。構成パーツ供給元の統合とリファレンス実装の普及により、PCメーカー独自のハードウェア構成が減ってきた中、2015年夏モデルでHPが挑んだのはデザインによる差別化だ。

 デスクトップPCでは、これまでの黒くて無骨なイメージを一新。光学式ドライブを中央に縦置きし、左右対称のデザインを採用した製品を発表した話題となっている【脱・無骨な黒PC! 夏のHPデスクトップはインテリアになじむデザイン】。

 ノートPCについては、GPUが最新世代の「GeForce GTX 960M」に強化された15.6型ゲーミングノート「OMEN 15-5100」に加え、鮮やかなピーチピンクなどカラーバリエーションが充実した15.6型ノートPC「Pavilion 15-ab000」シリーズが発表され、部屋のインテリアや趣味に合った色のノートを選ぶことが可能になっている。

鮮やかなピンクやブルーが目を引く、日本ヒューレット・パッカードの2015年夏モデル

デスクトップPCのデザインも一新された

冷却システムを一から設計することで薄さを実現したゲーミングPC「OMEN 15-5100」

世界中で販売されるPCのうち、
日本市場向けに厳選されるのは半数程度

 多数の製品が登場した日本HPの2015年夏モデル。だが、本社のある米国を中心に、HPグループは世界130の国と地域で販売活動を行なっており、ワールドワイドではさらに幅広い製品ラインナップを用意している。日本市場向けに厳選されるのは、およそ半数だという。

 それでは、数ある製品の中から、どのようなPCを日本HPはチョイスしているのだろうか。日本市場で販売するPC製品の特徴を、同社プリンティング・パーソナルシステムズ事業統括 パーソナルシステムズ事業本部 事業本部長の砥石修氏、同 コンシューマ製品部 部長の室裕朗氏、同 コマーシャルビジネス本部 モバイルビジネス部 部長の村上信武氏、同 プリンティングビジネス本部 インクジェットプリンティング部 部長(取材当時)の宇野大輔氏に聞いた。

 日本に投入する製品は、まずは15.型ノートPCなどの売れ筋製品だが、小型PCや他社にない製品なども選択の基準だという。また日本市場では安いだけの製品はあまり人気がなく、安価であってもデザインに凝った製品、尖った特徴を持つ製品を選んでいるとのことだ。

クラウド連携でヒットした低価格ノート

 安価であっても尖った特徴を持つ製品の代表に、「ネオンパープル」やピンク系の「オーキッドマゼンタ」、「ホライズンブルー」といった筐体の色も特徴的なノートPC「Stream」シリーズがある。

「ホライズン・ブルー」のボディーカラーも印象的な、クラウド連携ミニノート「Stream 11」

「ネオンパープル」が印象的な14型ノート「Stream 14」(2014年冬モデル)

 Streamシリーズは、2万円台からの低価格を実現するため、Stream 11とStream 13はCPUにCeleron N2840(2.16GHz)を採用。Stream 14もAMD A4 Micro-6400T APU(1.0GHz)を搭載する。さらに、3モデル共にストレージは32GB eMMCフラッシュメモリーだ。

 ストレージが32GBだけでは、使い続ける内に容量が足りなくなりそうだ。だがStreamシリーズは、マイクロソフトのオンラインストレージサービス「OneDrive」の使用権が付く(期間限定)。さらに、Stream 11と13には、日本を含む世界120万ヶ所で使える公衆無線LANのローミングサービス「iPass」を使用権も用意することで、クラウド連携という使い方を用意する(同)。まさに、「低価格なのに、クラウドで使うという新しいバリューを提案できる」(室氏)製品で、日本市場で高い評価を受けている。

「オーキッドマゼンタ」、「ホライズンブルー」という印象的な筐体色が用意された「Streamシリーズ」

(次ページ、「日本からの要望で実現した1.0kgのモバイルノート」に続く)

前へ 1 2 3 次へ

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2025年
01月
04月
05月
2024年
01月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
11月
12月